「偽伝春琴抄」5月下旬・DDD青山クロスシアターにて上演

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止策とご協力のお願い
舞台『偽伝春琴抄』観劇に関するお願い

NEWS

INTRODUCTION

映像を演劇に使うことが珍しくない今、多種多様な映像表現を目にすることができます。そんな中で"説明"としての映像の使い方ではなく、より演劇に溶け込んだ"演出"としての映像表現を追求するために今回の企画が立ち上がりました。脚本・演出家の元吉庸泰と作編曲家の桑原まこ、そして映像作家のKENNY、映像チームオーベロン、振付に梅棒がクリエイティブチームを組み、改めて演劇における映像表現とは何かを問いかけます。演者には、声優であり舞台・ミュージカルと多彩な演技力を持ち合わせる黒沢ともよを迎えて、谷崎潤一郎の名作『春琴抄』を軸に、一人芝居オリジナルミュージカル作品として表現の限界に挑みます。

STORY

そこに世界はあって
そこに形が揺蕩って
そこに色がはためいて
そこにわたしがいて
そこにあなたがいる

狂おしく刹那い、偽伝。春琴。

CAST

  • 黒沢ともよ

    黒沢ともよ

    声優・女優。1996年4月10日生まれ。埼玉県秩父市出身。

    2000年NHK大河ドラマ『葵 徳川三代』でドラマ初出演。
    テレビドラマ
    TBS「あっとほーむ」、EX「鉄道捜査官」、CX「アテンションプリーズ」。
    舞台
    「モーツァルト!」「マリー・アントワネット」「アイ ワズ ライト」。
    声優
    「ONE PIECE」「終末のワルキューレ」「響け!ユーフォニアム」「宝石の国」
    などに出演。

STAFF

  • 元吉庸泰

    脚本・演出元吉庸泰

    舞台演出家・脚本家。学生時代より劇団を主宰しながらモデル・俳優として活動し、劇作家の鴻上尚史の演出助手を経て現在に至る。ブロードウェイ作品からストレートプレイ、2.5次元作品、多くの話題の舞台演出を手掛ける。精密な戯曲の読解と、空間演出に定評がある。近年の主な演出作品は、『僕のヒーローアカデミアThe“Ultra”Stage』、
    ミュージカル『PARTY』、『EDGES』、『グローリーデイズ』、『ソーホー・シンダーズ』、『マウストラップ』など。演出助手としても『NINE』(藤田俊太郎演出)、『シラノドベルジュラック』『陰陽師』(鈴木裕美演出)、演出補佐としてミュージカル『JAMIE』(ジェフリー・ペイジ演出)など数多くのクリエイションに参加をする。

  • 桑原まこ

    音楽桑原まこ

    東京音楽大学作曲科卒業。16歳で東映 画ニメ『女生徒』の音楽を担当。現在は舞台・映像問わず活動を広げる。音楽監督、作編曲家としての主な作品は、映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』、アニメ『ステラのまほう』、IMY公演 あいまい劇場 其の壱『あくと』、ミュージカル『GREY』『Fly by Night〜君がいた』、少女文學演劇『雨の塔』、舞台『アーモンド』『妖怪アパートの幽雅な日常』など。演奏家としては、ミュージカル『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』『EDGES』など。ミュージカル『いつか〜one fine day』の作曲・演奏で、第27回読売演劇大賞上半期スタッフ賞にノミネート。

  • KENNY

    映像KENNY

    株式会社フォティーノ所属。ビジュアルアーティスト、映像ディレクターとして、舞台劇中映像をはじめ、様々な映像制作を手がける。近作は、「リトルプリンス」、「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」、「マドモアゼル・モーツァルト」、大パルコ人④マジロックオペラ「愛が世界を救います(ただし屁が出ます)」、ナゾドキシアター「アシタを忘れないで」、「中丸くんの楽しい時間4」、「天保十二年のシェイクスピア」、「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」、TXT vol.2「ID」など

  • 振付
    塩野拓矢(梅棒)

    塩野拓矢(梅棒)

    舞踊振付家。ヒップホップ、ロックと言ったストリートダンスに魅了され、ダンサーとしてのキャリアをスタート。バックダンサー出演、様々なコンテスト、バトルでの結果を残し、エンターテイメント集団「梅棒」に加入。全ての作品に出演、振付として関わり、現在ではCM、MV、舞台と多岐に渡り振付家として携わる。近年の作品は『僕のヒーローアカデミアThe "Ultra" Stage』、『ニンジャバットマン ザ・ショー』、『春風外伝2021』、『One Night Butterfly』、『おかあさんといっしょ「そらそらそうめん」、「うちゅうにムチュー」』など。

  • 美術
    小野まりの

    小野まりの

    日本大学芸術学部美術学科油絵専攻卒業。
    舞台美術家の土岐研一氏に師事し、現在も助手を務める。
    同時にC−COM舞台装置にて植栽を学び、数々の舞台セットの製作に携わっている。
    自身は小劇場を中心に活動。
    近作は、劇団東京夜光「奇跡を待つ人々」「悪魔と永遠」など。

  • 照明
    大波多秀起

    大波多秀起

    株式会社デイライト代表
    広島出身。2008年にデイライトを設立、主に2.5次元舞台の照明デザインを手掛ける。

  • 音響
    中島正人

    中島正人

    音響デザイナー
    中島正人 nakashima masato
    2000年より舞台音響会社に所属。数多くの演劇、ミュージカル作品に参加。2021年からフリーランスとして活動を始める。近年の作品に、「THE BEGINNING~笑劇~」、「Johnnyʼs Village」、「アシタを忘れないで」、「楽屋」「告白」(佐藤アツヒロ演出)、「受付」(大江祥彦演出)、「笑ゥせぇるすまん」「BORN 2 DIE」(小林顕作演出)、「ありふれたおとぎばなし」(石橋直也演出)、「楽屋」(稲葉賀恵演出)、「幕末バトルサークル」(白鳥雄介演出)、など。

  • 衣裳
    小泉美都

    小泉美都

    文化女子大学服装学部服装造形学科卒業。
    舞台、ライブ、ゲーム衣裳デザインなどジャンル問わず活動
    「アイドルマスター」765Proライブ衣裳、Kiramune Presents READING LIVE「ハコクの剣」、舞台「最遊記歌劇伝」、MV「Dragon‘s Bite〜龍王ノ宴〜」、文化の湖PJ音楽劇「ヤマガヒ〜とうとう〜」、青年座本公演「ブルーストッキングの女たち」、など

  • ヘアメイク
    古橋香奈子

    古橋香奈子

    学生時代からアシスタントをしながらビジュアル系のヘアメイクから始まり、美容室勤務しながら様々な現場を経験。
    現在は、舞台、映画、アーティスト、俳優、声優など様々。
    近作舞台では、「刀剣乱舞」「文豪ストレイドッグス」「東映ムビxステシリーズ」「極上文學シリーズ」「エン*ゲキシリーズ」など。

  • 舞台監督
    野村久美子

    野村久美子

    "日本大学芸術学部演劇学科卒業 舞台監督作品
    文化庁委託事業 平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業「フィルメーラ・マルトゥラーノ」
    日英演劇アカデミー国際交流公演新国立劇場演劇研修所 & マンチェスター・メトロポリタン大学演劇学校「怪物/The Monster」など
    演出部参加作品「100万回生きたねこ」「羅生門」「手紙」「フリムンシスターズ」「月影花乃丞大逆転」「キングリア」ほか"

  • プロデューサー
    横山翼

    横山翼

    株式会社オーベロン代表。
    大学卒業後、&fiction!に参加し、上田大樹氏から薫胸を受ける。舞台劇中映像のほか、映画、アーティストのライブ、MVやCMなど幅広く映像制作を手がける。今作品で初の演劇公演のプロデュースで、オリジナル作品が持つ可能性に挑戦。近作は、舞台 『イロアセル』(倉持裕 作・演出)、『パ・ラパパンパン』(松尾スズキ演出)、『ミネオラツインズ』(藤田俊太郎 演出)、『刀剣乱舞 綺伝いくさ世の徒花』(末満健一 演出)に参加。

  • 主催
    合同会社MIMOZA
    株式会社オーベロン

    合同会社MIMOZA

    2018年に制作チーム「ミモザ」として活動
    2020年に法人化
    イベントから演劇、写真集、制作と幅広く活動。
    劇団時間制作、天才劇団バカバッカ、<写真集>失恋男子シリーズ、舞台『フルーツバスケット』、SHY BOYプロデュース『キャッシュ・オン・デリバリー』、TVUstage2018『悪人』『家族熱』、舞台『東京リベンジャーズ』、舞台『ゼロの無限音階』など

    株式会社オーベロン

    2013年6月設立。
    演劇やライブの劇中映像などを制作、オペレーションを担当。
    2.5次元舞台の映像を多く手がけている。多彩な映像表現で、臨場感と没入感を演出し、観客に「体験」を提供すること目指している。
    行動理念は「Speed(速さ)」「Suggestion(提案)」「Revolution(改革)」

COMMENT

  • 黒沢ともよ

    「偽伝春琴抄」に出演させていただきます。黒沢ともよです。作・演出の元吉庸泰さんはじめ心強いクリエイターの皆様と共に作品作りができると聞き、今はまだ、とにかく楽しみで仕方がないところです。元吉さんの作品に出演させていただくのは3回目ですがいつも「ギリギリ無理」と思うハードルを大怪我しながら飛び越える感覚なので、稽古が始まった時「楽しい」と「苦しい」の割合がどうなってくるかはわかりませんが、最後まで今のこの楽しみな気持ちを抱きしめて大切に演じたいと思います。どんな旅になるのかとても楽しみです。

  • 元吉庸泰

    我武者羅に演劇を演劇をと走り続けた20代、いい作品をいい作品をと、求め続けた30代。じゃあ、その先は?そんな時にこの企画のお話を頂きました。この機にこの先の自分の表現人生、どんな風景を描けるのか。才能ある出演者、クリエイターの皆様と向き合って、尖り合いたいと思うばかりです。企画のo-beronの翼さんとは沢山のクリエイションで一緒に戦った仲。これほど心強いことはありません。昨年の夏に『JAMIE』で演出のJeffreyが僕らに言った「Please keep changing the world」、この言葉を胸に、この作品に邁進したいと思う次第です。

SCHEDULE

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応上、政府や自治体からの特別な要請などの状況により、急遽、公演情報などに変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
※ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※感染予防のため、出演者の入待ち・出待ちはお断り申し上げます。また、出演者に対してのお祝花や差し入れなどのプレゼントのお預かりはお断り申し上げます。

TICKET

特典付きチケット:10,000円※特典は非売品公演サウンドトラックとなります。
※発送は7月上旬を予定しております。。

一般チケット:7,000円

U-22チケット:3,500円※枚数限定
※当日受付窓口にて年齢のわかる身分証のご提示をお願い致します。

一般発売

2022.04.29(金)10:00 ~ 05.22(日)23:00

収録配信

2022.06.01(水)より配信開始
配信チケット:2,500円※WEB予約のみでの受付となります。
配信チケット申し込みはこちらチケット取り扱い:カンフェティ

2022年6月20日 20時まで視聴チケットご購入可能
レンタル視聴可能期間:5日間

<チケットについてのお問合せ先>
<購入・視聴方法>

GOODS

公演パンフレットご予約
本番の写真や、本番の感想、
プロジェクションマッピングの写真、全曲の歌詞など掲載。 2,500円(税込、送料込) ※7月中旬の発送を予定しております。
Blu-rayご予約
Blu-rayをよりお楽しみいただけるよう
会場とはまた違った演出がございます。
メイキング・特典映像付き 5,500円(税込、送料込) ※7月下旬の発送を予定しております。
パンフレットとBlu-rayご予約は通販でも受付予定

ACCESS

DDD青山クロスシアター

DDD青山クロスシアター

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-3-3 ヒューリック青山第2ビル B1F

JR山手線・埼京線・東京メトロ半蔵門線
銀座線・副都心線・東急田園都市線
「渋谷」駅徒歩8分

東京メトロ半蔵門線・銀座線・千代田線
「表参道」駅徒歩8分

FLYER